カテゴリー: ブログ
-
絶世の美女(その1)民俗学的解析
美容外科医としての視点からみて、美人の基準は?と聞かれます。パッチリとした大きな目・スジの通った高い鼻・ホリの深い顔・・・・モンゴルの血を引く我々東洋人は・・・・残念です。私も誇り高きコテコテの日本人ですので寂しい限りです。だからこそ、我々の劣等感を解消するために美容外科は存在します。民俗学的には、白人の中でも北欧・ロ...
-
ダーク・シャドウ
ダーク・シャドウを観てきました。主役のジョニー・デップが魔女の呪いをかけられ、ヴァンパイアになり、1972年にタイムスリップするコメディなんですが・・・・私みたいに少なくとも40歳以上の人でないと、本当の面白さはわからないじゃないかと思う。1972年は私自身幼稚園児でしたが・・・・ジョニーデップと魔女が交わる場面でのB...
-
鼻中隔延長症例(主に下方に延長)
鼻中隔延長の症例です。今回は主に下方向への延長をした患者様です。耳の軟骨をちょこっと載せるなんちゃって鼻中隔延長術ではなく、ちゃんと、鼻中隔軟骨自体をくり抜き採取して継ぎ足し、延長している正統派鼻中隔延長術です。①正面術前術後です。術前は小鼻(鼻翼)より鼻柱部が上方でめり込んでいます。術後は小鼻より、鼻柱が下方へ延長さ...
-
テルマエ・ロマエ
先日、映画のテルマエ・ロマエを観てきました。ストーリーは阿部寛ふんする古代ローマ人が、現代日本にタイムスリップするというコメディです。この映画は古代ローマ人役に阿部寛・北村一輝・市村正親・宍戸開と日本屈指の「濃い顔」の俳優がそろい踏みすることで話題でした。阿部寛が現代日本にタイムスリップし、上戸彩をはじめとする日本人...
-
鼻中隔延長症例
鼻尖部は顔の中心部に位置し、印象を左右する重要なパーツです。そこで、鼻中隔延長術が登場します。高度な技術を要し、熟練した医師が全身麻酔の設備あるクリニックでしかできません。都内でもかなり限られます。正しい鼻中隔延長術は、オープン法にて鼻中隔軟骨を採取し、継ぎ足さなければなりません。巷では局所麻酔で、耳の軟骨をちょこっと...