記事一覧
-
早期発見がいかに大切かということ
今日の症例は、この患者様の糖尿病の内科かかりつけ医の先生より ご紹介いただいた患者様です。 定期診察の際に「最近皮膚に出来物が増えてきた」と 患者様から申告があり、専門外という事で当院にご紹介いただきました。 診た瞬間、「アッ」と声をあげそうになりました。 ほぼ同時期に発生してきたという事、ご...
-
固定薬疹
薬疹というのは読んで字のごとく、内服薬のアレルギー(副作用)で ジンマシンのようなブツブツ(発疹)が生じる事です。 市販の風邪薬や処方の抗生剤・鎮痛解熱剤が原因となる事が多いですね。 その中で固定薬疹というのは、同一薬物の摂取を繰り返すことにより 特定の同一部位(固定)にのみ繰り返し発疹(薬疹)が起こる...
-
低温ヤケドの怖さ
前回のブログに書きましたが、湯たんぽによる低温ヤケドが 完治までに時間がかかり厄介と申しましたが、その経過写真です。 早期からフィブラストスプレーなど外用療法を開始しましたが・・・・ 中心部が黒色壊死(皮膚の細胞が死んでしまう状態)をおこしています。 このような場合、ブロメライン軟膏などを使いながら ...
-
11月も終わり
またブログを放置してしまった。 11月も本日で終わり、明日から師走ですね。 で、患者様にお願いがあります。 これは全ての医療機関に共通のことです。 一つ目は・・・ 年末は非常に混み合います。毎年年末に繰り広げられる光景です。 年内最終診療日に初診され、その内容は・・・ 何年も前からの水虫、 ...
-
耳垂裂(裂けた耳たぶ)手術後6ヶ月
切開縫合した手術後の傷痕は、形成外科・美容外科のテクニックを 用いても消えることは絶対にありえません。決して魔法ではないので。 しかし、抜糸直後は痛々しい傷も半年~1年待てばかなり目立たなく なります。待つのも大事な治療です。 手術の結果に特に不満やトラブルがなければ、患者様も忙しいので なかなか再診にい...