最近の記事

テーマ

  • 美容皮膚科・美容外科はこちら 自費診療・予約制
  • 皮膚科・アレルギー科日帰り手術・保険診療はこちら

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

移転のお知らせ

2013-04-30 05:35:01

すっかりブログをサボっていました。

HPに4月より記載しておりますように移転の為、「中目黒皮フ科形成外科」は

4月27日(土)をもちまして一旦診察を終了いたしました。

6月5日(水)より東京メトロ日比谷線神谷町にて

「神谷町皮フ科形成外科」としてリニューアルオープン致します。

患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、引き続き宜しくお願い致します。

現在、新クリニックも内装工事など突貫工事中です。

新名称:神谷町皮フ科形成外科

新住所:港区虎ノ門4-1-6 第二大石ビル3F

新電話番号:03-6435-6801

日比谷線神谷町駅4b出口目の前(徒歩30秒)です。

4b出口目の前にマクドナルドがあります。マックの隣のレンガ色のビルの3Fです。

また、南北線六本木一丁目駅から6分、銀座線虎ノ門から7分と徒歩圏内です。

テレビ東京やホテルオークラも至近で格調高いオフィス街にあります。

現在、新しいHPを鋭意作成中です。

今度は、美容外科のサイトと皮膚科サイトを独立させてわかり易いようにします。

美容外科サイト http://www.kamiyacho-as.com/

皮膚科サイトhttp://www.kamiyacho-skin.com/

部分やせ

2013-02-14 08:13:54

当院(私)は、目・鼻・顔面の手術が圧倒的に多く、また得意としております。

でも、ちゃんと脂肪吸引もやっていますよ。

というわけで、脂肪吸引の症例です。

ご存知のように、いわゆるメタボの人は食事制限(in)と運動(out)が大切ですが、

いくら努力しても、腕や脚は意外と細くなりません。

腕や脚こそ脂肪吸引の出番です↓

この患者様は大腿部(太もも)の内側がくっついてしまうのがイヤとのことでした。

そこで、大腿部内側のみを(予算の関係もあり)後面からのみ吸引しました。

前面術前↓

中目黒皮フ科形成外科のブログ

前面術後1ヶ月↓

中目黒皮フ科形成外科のブログ

後面術前↓

中目黒皮フ科形成外科のブログ

後面術後1ヶ月↓

中目黒皮フ科形成外科のブログ

後面からのみの吸引ですので、後面では内側にスキマが出来るのは当然ですが、

前面も後ろからカニューレの届く範囲で吸引しているので前面写真でも効果がわかります。

この症例は術後1ヶ月ですが、本当の完成は3ヶ月かかります。

1ヶ月で80%完成、あと2ヶ月で残り20%完成ですのでもう一回り細くなります。

脂肪吸引は怖いというイメージがありますが、

一度に大量脂肪吸引をせずにポイント吸引なら安全で、体の負担も少なく済みます。

顔面(頬・顎下)はよほどのおデブちゃんでもない限り、脂肪吸引をしたら

頬がコケて老けてしまいますのでメソセラピー(脂肪溶解注射)でマイルドに

した方が良いと思いますが、腹部や腕・脚は脂肪吸引に勝るものはありません。

当院の特性上、モニターは手術患者様に限定させていただいております。

今回モニターではありませんが、特別に許可をいただいたので症例をお見せします。

年齢的には、フェリスリフトや脂肪注入の手術の良い適応ですが、

「切るのはイヤ!」とのことで、ヒアルロン酸注入のみによる若返りを希望されました。

かなり深いので法令線(鼻唇溝)と頬上部(ミッドフェイス・俗称ドールチーク)の二ヶ所に

ジュビダーム4を合計4本(4cc) 注入しました。

注入前

中目黒皮フ科形成外科のブログ

注入直後

中目黒皮フ科形成外科のブログ

ヒアルロン酸注入だけでもかなり若返りますね。

中顔面に関しては、加齢による下垂、コケに対してヒアルロン酸によるボリュームアップの

効果が出やすい部分です。しかし、lower face と言われる顔面下1/3は

やはり手術に勝るものはありません。

お正月のテレビ番組

2013-01-02 03:35:06

明けましておめでとうございます。

お正月の過ごし方といえば、人様々ですね。

旅行に行く人、正月も仕事の人、自宅でテレビや寝正月の人・・・・

さて、年末年始のテレビ番組は娯楽番組が多くなります。

昨日、元旦の夜フジテレビ系列では「ほこ×たて」の特番をやっておりました。

私はこの「ほこ×たて」は、深夜番組の頃から観ていますが、

現在はゴールデンタイムに出世しました。

ほこ×たての語源は、ほこ=矛 たて=盾 「矛盾」です。

「矛盾」を辞書から引用してくると・・・・

韓非子』の一篇「難」に基づく故事成語

「どんなも突き通す」と「どんな矛も防ぐ盾」を売っていたの男が、

客から「その矛でその盾を突いたらどうなるのか」と問われ、返答できなかったという話。

フジテレビのこの番組はこれにちなんで、各分野における最強対決させる番組です。

その中でも名物シリーズ企画が↓

「絶対に穴の開かない金属 VS どんな金属にも穴を開けられるドリル」です

「どんな金属にも穴を開けられるドリル」側が第1戦~第6戦まで、

タンガロイ・アライドマテリアル・古川ロックドリル・オーエスジー・不二越の企業群

迎え撃つ、「絶対に穴の開かない金属」側が日本タングステン。

昨日元旦(第6戦)までの結果は、日本タングステンの5勝1分けとなっています。

番組の最初の頃はバラエティ番組でしたが、次第に

工具メーカーと金属精製加工メーカーによる企業の意地と英知と名誉を賭けた戦い」

の様相を呈して来ています。

この番組で有名になった日本タングステンの技術者中川内氏が

金属を持参し、相手企業にアウェイで乗り込みまずは名刺交換

そして、ドリルと金属の文字通り火花を散らす死闘。

最後は両者(両社)の健闘をたたえ合い感動のフィナーレ。

スポーツの名勝負にひけをとらない、感動すること請け合いです。

日本タンクステン社はこの番組で入社希望者が倍増したとのこと。

「もの作りニッポン」の象徴するようなこの戦い。

まだまだ日本は捨てたものでないと思います。

子供にも見せたいテレビ番組にもなったとのこと。

某公共放送N○Kでは決して出来ない素晴らしい番組です。

次回の対決が楽しみです。皆さんにもお勧めします。

低温ヤケド

2012-12-27 08:57:26

寒波来襲でめっきり凍てつくような寒さになってきましたね。

ダンボのように大きい私の耳はシモヤケになってしまいましたo(〃^▽^〃)o

さて、毎年のようにこの時期に増えるのがいわゆる低温ヤケドです。

普通のヤケドは、熱湯をこぼしたりして「アチッ」と一瞬ですが、

低温ヤケドは長時間持続的に熱にさらされる状態です。

殆ど二つのパターンに集約されます。

①忘年会などで泥酔して帰宅後、ストーブをつけっぱなしの上、すぐ近くで寝込んでしまう。

②布団の中に湯タンポや電気アンカを入れたまま寝る。

顔が熱いとさすがに目が覚めるので、腹部や下肢に多い傾向にあります。

①は自業自得ですので問題外

②は寝る直前まで湯タンポで布団を温め、

布団に入るときは湯タンポを取り出してから寝るようにすると防げます。

普通のヤケドと違って低温ヤケドの厄介な点は、

初診時は大丈夫だろうと思っていても、一週間後くらいに潰瘍になる可能性があります。

従って、一週間は油断をせずに通院してもらいます。

潰瘍になってしまうと中々厄介です。

潰瘍の面積が広ければ植皮手術をしなければなりません。

小さい潰瘍でしたら、フィブラストスプレー(科研製薬)という優れた外用剤がありますが、

結構なお値段しますし、長期間かかります。

低温ヤケドに注意しましょうね。

  • 皮膚科・アレルギー科日帰り手術・保険診療はこちら
  • 美容皮膚科・美容外科はこちら 自費診療・予約制

虎ノ門皮フ科形成外科

お電話でのご予約・お問い合せはコチラ

TEL.03-6435-6801

診療時間 午前10:00~13:00 午後14:30~18:30
診 察 日 月~金(土曜日・日曜日・祝日休診)
土日祝は手術専用日のため電話はお受けできませんのでご了承ください。

メールでのお問い合せは美容外科
自費診療に限らせていただきます

カウンセリング予約