眼瞼下垂では損をする
2012-12-17 11:58:40
「目は口ほどに物を言い」という諺があります。
目付きが悪いと、悪い印象を与えてしまいます。
眼瞼下垂ですと損をします。実際は、良い人・優れた人なのにそれが評価されません。
もともと西洋人というアドバンテージがあるにしても、先進国の大統領はカッコイイですよね。
もともと東洋人というハンディを考慮しても、日本の首相の容姿は目も当てられません。
最近、TVを賑わせて私が気になった人を取り上げてみます。
①尼崎連続殺人事件の角田美代子容疑者
見事なまでの眼瞼下垂で悪人顔です↓
昨日は総選挙で自民党が大勝しましたが・・・・
②自民党の石破茂幹事長
見事なまでの細く、小さな目↓人相悪い・・・・
③2席しか獲得できなかった社民党の福島瑞穂代表
TOPがこれでは、社民党に投票しようとする人はいませんよね↓
角田容疑者は本当の悪人ですが、石破茂幹事長や福島瑞穂代表は本当はいい人なのかもしれません。
政治的な思想はここでは差し置いて、石破さんや福島さんは眼瞼下垂の治療をして若返れば、
もっと人気が出ると思います。日本を代表したいなら権力を取りたいのなら容姿も大切です。
韓国の元大統領、故ノ・ムヒョン氏が二重(たるみ取り)の手術後、まだ腫れている状態で
公の場で堂々と演説をしていたことは記憶に新しいです。さすが、整形大国の韓国です。
眼瞼下垂であったり、目付きが悪いといくら内面が素晴らしくても損をしてしまいます。
決して後ろめたいことはありません。勇気を振り絞って手術して見ては?
人生がきっと変わります。
目頭切開の適応(2)
2012-11-30 08:04:03
当院では目頭切開は基本的にZ形成術で行っております。
Z形成術はシンプルですし、傷跡も目立ちにくく、
またデザインの角度を微妙に変えることにより
適度にサジ加減できるのが特徴です。
つまり、ガッツリやるか控えめにするか患者様の希望次第で
自由自在と言うことです。
Z形成術はモウコヒダの突っ張りを解除する意味で
非常に理にかなっており、戻ることはありえません。
症例をお見せします。目頭切開と埋没法を行っております。
この症例はガッツリと目頭切開をしております。
一ヶ月の再診時に目が寄りすぎた感があるとの訴えでしたが、
実際に写真を取り測定してみると、ガッツリしたつもりでも
まだ左右の目の幅と目頭間の距離が1:1:1にはなっておらず
多少離れているのでちょうど品の良い感じと思われ納得されました。
従って、もともと左右の目の距離が近い方以外は、
ガッツリやってしまって問題ないと考えています。
↓の写真を拡大してみて実測してみてください。
術前は、かなり離れていてます↓
術後は洗練され垢抜けて品の良い印象です↓
寄りすぎているようには思えません
またこの患者様は術後一ヶ月ですが、ノーメイクで
術後一ヶ月にしては傷の治りが非常に良いですね。
通常は、一ヶ月の時点ではまだ赤みが残っています。
三ヶ月~半年すると殆どわからなくなります。
この患者様はもちろん非喫煙者です。
いつものセリフですが、傷を綺麗に治したければまずタバコをやめること!
目頭切開の適応(1)
2012-11-28 09:46:44
忙しさを言い訳にまた、ブログをサボっていました。
我々東洋人は程度の差はありますが、蒙古ヒダといわれるヒダが発達している為に
左右の目が離れて見え、垢抜けない印象を与えたり、平行型の二重になりづらかったりします。
理想的には、「目の横幅」と「左右の目の距離(内眼角距離)」が1:1:1が、
西洋人的でよいとされています。当院HP↓参照
http://www.nakameguro-dp.com/eye/megashira/
ただ日本人を完全にこれに当てはめると、寄り目な印象になります。
その為に、学会の重鎮の老先生の中には「医師側から目頭切開は勧めるべきでない。」
という意見の老先生もいらっしゃいます。
私はそうは思いません。やはり蒙古ひだは決してカッコ良いものではなく、
やり過ぎは良くありませんが、適度な範囲では推奨してもよいと思います。
ただ目頭切開は、小手術ながらかな印象が変わるので患者さんと
どの程度にするか良く話し合いながら決めなければなりません。
蒙古ヒダがあると、悪く言うと垢抜けない・ダサい印象となり
良く言うと幼い童顔・優しい印象となります
目頭切開するとその逆です。つまり洗練された・美人顔になります。
悪く言うとキツイ顔になります。
その辺りを患者さんと相談しながら決めれば、トラブルにはなりません。
またしばしば質問を受けますが、Q.隆鼻術で鼻筋を高くすれば、
蒙古ヒダが引っ張られて、目頭切開をせずに平行型二重になりますか?
⇒A,.あながちウソではありませんが引っ張られて蒙古ヒダがなくなることは
ありません。ただし、錯覚で目が寄ったように見えます。
つづく・・・・
涙袋ヒアルロン酸の良い適応
2012-11-02 10:58:54
昨日、日経トレンディ主催の「2012年ヒット商品ベスト30」が発表されました↓
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/02/079/
第28位に「もて涙袋 モイスチャー」が入賞しています。
要するにコスメメイクで涙袋を強調しようとするものです。
涙袋は別名「フェロモンタンク」ともいわれ、色っぽい目元を際立たせます。
美容外科業界では既に浸透しきっていますが、一般にもだいぶ認知されてきたようです。
涙袋形成は手術方法として
①下眼瞼切開+眼輪筋皮弁法 ②ゴアテックスや筋膜による形成
③ヒアルロン酸注入による形成 があります。
①と②の手術法は永久的ですが、完全に左右対象にしあげるのはなかなか難しいのです。
③ヒアルロン酸は吸収されますが、涙袋の場合、半年から1年持続するので
こちらのほうが簡単で一般に普及しています。
涙袋ヒアルロン酸を注入していて気づく事があります。
それは、少量のヒアルロン酸でも綺麗なシルエットの出る人(Aタイプとします)
注入すればするほど下方に広がりボテッとして綺麗なシルエットの出にくい人(Bタイプとします)
の2タイプの人がいます。具体例を示します。
Aタイプの人
Bタイプの人
AタイプとBタイプの人の違いはどこでしょうか?
この写真は右目の比較ですが、下眼瞼の目頭側2/3(黒線の範囲)に注目!
Bタイプの人はAタイプの人と異なり瞼縁(皮膚側と結膜側の境界部)が殆ど見えず、
また睫毛が内側に向いている「逆さ睫毛」です。違いがおわかりでしょうか?
たかだがヒアルロン酸も奥が深いですよね。
当院でも、先端が丸くて内出血しにくいマイクロカニューレ針(オプション料金)を
使用しており、格段に綺麗にしあがります。
色っぽい目元でフェロモンをまきちらしたい女性は「もて涙袋 モイスチャー」
も良いですが、是非ヒアルロン酸注入を・・・・
結局、タルミ取りにはどれが良いのか?part2
2012-10-31 08:03:15
では、具体的に率直に述べます。
①サーマクール・ウルセラ(レーザーRF系)
ダウンタイム無し。痛み軽度。効果????
リフトアップ効果は全く期待できず。ハリが出れば良いほう。
お金持ちのマダムがエステ感覚でやるならよい。
身内には勧められない×
②糸のリフト
・ショッピングリフト(リードファインリフト・ウルトラVリフトなど)
昨年から普及しだした数センチの吸収糸を50~100本刺入する。美容鍼。
痛みは軽度、リフトアップ効果は殆ど期待できないが、ハリはしっかり出る。
持続は長くて半年程度。ダウンタイムは数日はかかるので、
その名のとおり、ショッピングのついでにやるという軽いノリでは無理。
サーマクールよりは効果ある。過剰な期待をしなければ身内にも勧められる△
・スレッドリフト(ミラクルリフト・スプリングリフト・シルエットリフトなど)
トゲ付き糸で引き上げる方法。初期に比べると色々改良され、
それなりの効果が期待できる。手術になるので局所麻酔や静脈麻酔が必要。
切らないで済み、効果あるのが売り。10日間程度ディンプル(エクボ)状の
「引き連れ」が出るのが欠点。多少の戻りがあるので、ガッチリと引き上げる。
引き上げるほど「引き連れ」は長引く・・・・身内にはお勧めできる○
③切るリフト(フェイスリフト)
皮膚だけ切除縫合する「なんちゃってリフト」は問題外です。
SMAS(表在性筋膜)やリガメント(靭帯)を操作する方法に各種手術方法があります。
本格的な手術ですので、効果はこれに勝るものはありません。
切開するので耳前部の傷は残りますが、意外と目立ちません。
ダウンタイムは10日間程度で、糸のリフトとあまり差異はありません。
やはり最後の切り札はこれしかありません。身内にお勧めできます◎