SUPER SKYTREE DISCO 2018
2018-02-25 05:38:55
一昨日、23(金)は仕事帰りに今年も参加して来ました。
1月~一ヶ月半にわたり毎週末に有名DJを招聘して
東京スカイツリーでディスコイベントが開催されました。
名付けて「地上350mの世界一高いディスコ」。
千秋楽の一昨日は、老いも若きも凄い混雑。
スカイツリーが傾くのではないかと思うほど。
締めは我らがDJ osshy ! アッシー・メッシー・オッシーと
バブル彷彿とさせるオヤジギャクでスタート。
スタイリスティックスのcant give you anytihigで始まり、
ヤングマンでYMCAで大盛り上がりでした。
帰りは浅草駅で、東武特急 リバティーにも遭遇し
ご機嫌で帰宅となりました。
港区 虎ノ門・六本木・赤坂・溜池山王の
皮膚科・形成外科(保険診療)・日帰り手術なら
神谷町皮フ科形成外科
目・鼻・アンチエイジング 顔面の美容整形プロフェッショナル
神谷町皮フ科形成外科美容医学センター
鼻翼挙上術
2018-02-13 09:19:37
本日の症例は鼻翼挙上術です。この手術を行っているクリニックは
非常に少ないようです。
理想の鼻は、鼻柱(鼻の中心)が鼻翼(小鼻=外側)より下がっていて
いわゆる下向きの矢印↓型が理想とされています。
鼻中隔延長術は鼻柱を下げる代表的な手術です。
下向きの矢印↓型にするには、逆に鼻柱に対して鼻翼を上げた(鼻翼挙上)
方が良い場合もあります。鼻翼がダランと垂れて被さり
重たい印象を受ける鼻がそれです。私は、よく手長ザルが腕をブラブラ
下げている様子に例えます。手術方法はHP↓鼻翼挙上術参照
http://www.kamiyacho-as.com/nose/biyokukyojo/
鼻翼外側を上方に大きく切り込み切除し引き上げます。
傷の長さはやや伸びますが、効果は絶大です。
術中写真です。左鼻翼だけ挙上移動されその分、矢印部がずれ、
トリミングが必要となります。
両側挙上終了後です。両側のトリミングが大変です。
丁寧に縫い合わせていく細かいテクニックが必要となります。
術前正面。鼻翼が被さり重たく、アカぬけない印象を受けます。
術後正面、鼻翼が挙上され軽い印象になります。
ズレた部分もトリミングにより殆ど気になりません。
術前側面です。鼻翼が被さり、鼻柱が隠れてしまっています。
術後側面です。鼻翼が挙上され、鼻柱が見えるようになりました。
術前斜位です。鼻翼が被さり重たい印象です。
術後斜位です。鼻翼が挙上され、軽く洗練された鼻になりました。
この手術は立体3次元で考える高度な技術が要され、
行っているクリニックは殆どありません。傷がやや長くなること、
鼻下(口唇上の)面積が長くなることが欠点ですので、
鼻中隔延長とどちらがよいが、患者さんごとに相談して決定します。
適応さえ誤らなければ、絶大な効果があり優れている術式です。
鼻の手術に力を入れている当院にお任せ下さい。
港区 虎ノ門・六本木・赤坂・溜池山王の
皮膚科・形成外科(保険診療)・日帰り手術なら
神谷町皮フ科形成外科
目・鼻・アンチエイジング 顔面の美容整形プロフェッショナル
神谷町皮フ科形成外科美容医学センター
プロテーゼ入れ替えのタイミング
2018-02-08 08:15:14
先日、鼻のL字プロテーゼ入れ替え希望の患者様が受診し
相談を受けました。(この内容はメールでも頻度の多い相談です)
他院では、「いったんL字プロテーゼを抜去し、落ち着くのを待ってから
数か月後にI字プロテーゼを挿入しましょう」と言われたとの事でした。
色々な考えがあると思いますが、この件は間違っていると思います。
プロテーゼが感染している時は、いったん抜去、抗生剤投与し、
状態が落ち着くのを待ってから数か月後にI字プロテーゼを
改めて挿入するのが正しいです。
しかし、感染などのトラブルがなく単に形態が気に入らず
入れ替える場合は、抜去入れ替えを同日(同時)に行うべきです。
何故なら、目でも鼻でも豊胸でも脂肪吸引でも全ての美容手術に
おいて、何回も切開して組織を傷つけ負担をかけると瘢痕拘縮と
言って組織が硬くなり、手術も大変で完成の形態も悪くなります。
従って一回で同時手術をするべきなのです。
港区 虎ノ門・六本木・赤坂・溜池山王の
皮膚科・形成外科(保険診療)・日帰り手術なら
神谷町皮フ科形成外科
目・鼻・アンチエイジング 顔面の美容整形プロフェッショナル
神谷町皮フ科形成外科美容医学センター
冬なのに手足口病
2018-02-07 10:38:59
低温やけど
2018-01-28 05:25:05
寒波が来ておりますが、毎年冬になると何人か犠牲者が出るのが
「低温やけど」です。毎冬この記事も書いております。
啓蒙の意味もこめて何回でも書く必要があります。
熱湯などをこぼした普通のヤケドは100度の熱湯に
「あちっち」一瞬の接触になります。
「低温やけど」は40度~60度程度の温熱に「気付かないで」
長時間(数時間以上)接触して発症します。
典型的な例として・・・・・
①布団の中に湯たんぽを入れて就寝、下肢が長時間接触。
湯たんぽで布団を温め、就寝前には外す事が大事です。
②酔って、ストーブの傍で寝てしまって発症。下肢に多いですね。
火事にならなかっただけでも不幸中の幸いというべき。
③以外な落とし穴ですが、昨今多いのがスマホをしながら寝てしまい、
頬にスマホの微熱が長時接触して頬に線状・面状の低温やけど。
就寝前のスマホは脳が興奮して質の悪い睡眠につながります。
無関係ですが、歩きスマホも他人の迷惑になります。
スマホ中毒の若者へのオジサンから忠告です。
①②からして一般的には低温やけどは下肢に多いのが特徴です。
本日の症例も典型的です。かなり重度で、医学的には2週間は入院して
手術(植皮)すべき症例です。しかし、そんなに休めないのが
サラリーマンの辛いところ。患者さんの強い希望もあり外来で
頑張ることとなりました。
全体に黒い壊死組織となり、デブリードメント(壊死組織の除去)と
外用を気長に繰り返していくしかありません。全治3か月くらいかかります。
港区 虎ノ門・六本木・赤坂・溜池山王の
皮膚科・形成外科(保険診療)・日帰り手術なら
神谷町皮フ科形成外科
目・鼻・アンチエイジング 顔面の美容整形プロフェッショナル
神谷町皮フ科形成外科美容医学センター